雑談:技術的な事:完全なhtcpcpd作りたい
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
雑談:技術的な事:完全なhtcpcpd作りたい [2023/04/06 09:46] – 作成 taatin | 雑談:技術的な事:完全なhtcpcpd作りたい [2023/04/06 09:50] (現在) – taatin | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
+ | ====== 【誰得なサーバを作成すべく】 ====== | ||
+ | 実際には作りませんが、HTCPCPサーバーを作成すべく、ChatGPTと相談しています。 | ||
+ | その相談の結果、ある程度固まってきた内容とかを記載しています。 | ||
+ | |||
+ | ====== 【現状 GhatGPTが理解している?内容。】 ====== | ||
+ | |||
* 1. 概要 | * 1. 概要 | ||
* カッパは、RFC 2324に基づいた実装を目指すプロジェクトである。HTTP/ | * カッパは、RFC 2324に基づいた実装を目指すプロジェクトである。HTTP/ | ||
- | * | ||
* 2. コンポーネント | * 2. コンポーネント | ||
* カッパは、以下の3つのコンポーネントから構成される。 | * カッパは、以下の3つのコンポーネントから構成される。 | ||
- | * | ||
* HTCPCPサーバー:HTCPCP準拠のコーヒーポットと通信し、コーヒーポットを操作する。 | * HTCPCPサーバー:HTCPCP準拠のコーヒーポットと通信し、コーヒーポットを操作する。 | ||
* VCPD:仮想的なコーヒーポットの簡易シミュレーションを提供するAPI。 | * VCPD:仮想的なコーヒーポットの簡易シミュレーションを提供するAPI。 | ||
行 10: | 行 14: | ||
* 3. 操作 | * 3. 操作 | ||
* ビバコーヒーWebページからは、以下のコーヒーポット操作が行える。 | * ビバコーヒーWebページからは、以下のコーヒーポット操作が行える。 | ||
- | * | ||
* ポットに水を注ぐ | * ポットに水を注ぐ | ||
* コーヒーを淹れる | * コーヒーを淹れる | ||
行 17: | 行 20: | ||
* 4. ユーザーインターフェース | * 4. ユーザーインターフェース | ||
* ビバコーヒーWebページは、以下の3つのペインに分割される。 | * ビバコーヒーWebページは、以下の3つのペインに分割される。 | ||
- | * | ||
* 上ペイン左側:VCPDのグラフィカルな状態を表示する。 | * 上ペイン左側:VCPDのグラフィカルな状態を表示する。 | ||
* 上ペイン右側:HTTP/ | * 上ペイン右側:HTTP/ | ||
行 23: | 行 25: | ||
* 5. カラーテーマ | * 5. カラーテーマ | ||
* カッパのメインカラーは銅色とし、HTCPCPサーバーのプログラム名はCopperとする。 | * カッパのメインカラーは銅色とし、HTCPCPサーバーのプログラム名はCopperとする。 | ||
- | * | ||
- | * 以上がカッパの仕様となります。 | ||
雑談/技術的な事/完全なhtcpcpd作りたい.1680774404.txt.gz · 最終更新: 2023/04/06 09:46 by taatin